 
  
	 
 
イタリア各地の個性あふれるワインの中からソムリエが選んだ今月のおすすめワインです。 グラスの他に、カラファ(500ml)、テイスティングセットでもお試しいただけます。
■今月のスペシャルグラスワイン
イタリアが誇るトップクラスのワイナリーのワインや、長期熟成のレアなワインなど、1ランク上のワインを1日6杯限定でグラスでお試しいただけます。
 
                          | ヴァルドッビアデーネ プロセッコ スペリオーレ(スパークリング) | イタリア国内のみならず、世界中で愛されるスパークリングワイン。プロセッコの産地の中でも標高が高く、伝統的に高品質なワインを産み出すヴァルドッビアデーネ地区のプロセッコはイタリアのワイン格付の最上位に当たるDOCGに属します。 青リンゴや洋梨のような豊かな果実味とフレッシュな酸とのバランスがよく、食前酒としてだけでなく、前菜や魚料理と合わせてもgood! | 880円 | 
|---|---|---|
| アスティ スプマンテ パレット ブルー(スパークリング) | モスカート ビアンコ種から作られるイタリアを代表する甘口スパークリングワイン。ピエモンテワイナリーのリーダー的存在、フォンタナフレッダが造るとってもチャーミングなアスティ。 完熟したマスカットの芳香。リンゴの蜜のような自然な甘さとキメ細かな泡立ちで、飲み飽きることがない。 | 880円 | 
| フラスカーティ スペリオーレ(白) | 首都ローマ近郊、アルバーニ丘陵で造られるワインは「法王のワイン」とも呼ばれ、ローマっ子にこよなく愛されています。近年品質の向上が目覚ましく、スペリオーレは2011年にD.O.C.Gに認定。 輝きのある麦わら色で、花やリンゴ、セージを思わせる、爽やかでフレッシュなワインです。 | 770円 | 
| イスキア ビアンコ(白) | ナポリ湾に浮かぶ火山の島、イスキア島の土着品種ビアンコレッラから造られます。昼夜の寒暖差がある標高の高い場所に畑があり、火山性の土壌は豊富なミネラルを蓄えています。 花やフルーツの香り、余韻にアーモンドが感じられる、エレガントな味わいです。 | 880円 | 
| フラッパート テッレ シチリアーネ (赤) | シチリアの土着品種フラッパート100%で造られるワイン。フラッパートは元々荒々しいシチリアのワインにブレンドされる補助品種として重宝されてきたブドウ品種ですが、近年はこのブドウ主体のワインも注目されています。 イチゴやラズベリーなど赤い果実とバラのような花の香り、ほのかなスパイスのニュアンスがあり、フレッシュで瑞々しさが感じられます。少し冷やすことで魚介類との相性も格段に良くなります。 | 770円 | 
| ネモリーノ コスタ トスカーナ ロッソ (赤) | トスカーナ州北西部、ティレニア海沿岸のファウーリア地方では、フランスのボルドー地方に似た気候を活かした、新たなスタイルのトスカーナワインを産み出しています。シラー種を主体として、サンジョヴェーゼ、メルロをブレンドすることで、力強さと優美さを兼ね備えたワインになっています。 「ネモリーノ」はイタリアの歌劇「愛の妙薬」の主人公の名前からとられています。 | 880円 | 
| ボッチオーロ ランブルスコ グラスパロッサ ドルチェ(弱発泡赤) | ランブルスコ・グラスパロッサ種100%(甘口) 鮮やかで深みのある色。カシスやブルーベリーのフレッシュジュースのようなフルーティーなアロマ。甘くとろけるような果実味とコクのある奥深い味わい。キメの細かな泡がより一層口の中に旨みを広げて長く余韻を楽しめます。 | 770円 | 
今月のスペシャルグラスワイン
| レ マッキオーレ ボルゲリ ロッソ | スーパートスカーナ‟サッシカイア”を産み出し、一躍有名になったボルゲリ地区。メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーという、フランスボルドー地方と同じ品種から造られます。非常に滑らかで柔らかな口当たり。フレッシュな果実味を持ちつつ、奥行きの深い味わいで長い余韻を楽しめます。造り手のレ・マッキオーレは2009年イタリア最優秀ワイナリー受賞。 | 1200円 | 
|---|
■グラスワイン3種飲み比べ テイステイングセット
今月のおすすめグラスワイン8種の中からお好きなものを3杯お選びいただけます。
 
                           
                  ■グラスワイン3種飲み比べ テイステイングセット
| テイスティングセット (100cc×3杯) | 2000円 | スパークリング、白、赤、弱発泡ワインなどからお選びいただけます。葡萄品種や地方の違いを飲み比べてみたり、お料理ごとに合わせてお楽しみいただくことができます | 
|---|
イタリア各地の個性あふれるワインの中からソムリエが選んだボトルワインを、お料理に合わせてご案内します。
 
                  スパークリング
| アスティ スプマンテ パレット ブルー | 5500円 | ピエモンテワイナリーのリーダー的存在、フォンタナフレッダが造るとってもチャーミングなアスティ。完熟したマスカットの芳香。リンゴの蜜のような自然な甘さとキメ細かな泡立ちで、飲み飽きることがない。 | 
|---|---|---|
| ロータリ タレント ブリュット | 6000円 | 北イタリア、トレンティーノ地方で造られる、瓶内二次発酵のスパークリングワイン。シャルドネ100% 蜜の詰まったリンゴ、トーストやナッツのエレガントな香り。繊細で上品な泡立ちは食事をより美味しく引き立てます。徹底した自社畑の管理と最先端の設備によって、高品質、高コストパフォーマンスを実現させています。 | 
| ベルルッキ フランチャコルタ ブリュット | 8800円 | ロンバルディア州、フランチャコルタ地区で造られる瓶内二次発酵のスパークリングワイン。1961年ベルルッキによって生み出され「フランチャコルタの奇跡」と称された。香りは芳醇で、リンゴやパイナップルなどの果実とやさしいイースト香。キレのある酸とキメ細かな泡かが特徴的。 | 
| プラネタ ブリュット メトド クラシ | 9500円 | 熟した果実のボリューム感がありながら、豊富な酸とミネラルが全体を引き締め心地よい。 ヨーロッパ最大の活火山として知られる、シチリア・エトナで造られる、瓶内二次発のスパークリングは、シチリア唯一のアルプス性気候と火山性土壌という特有の環境によって、他にはない個性が表現されています。 | 
| フランチャコルタ ロゼ ブリュット フラミンゴ | 10000円 | フランチャコルタのみを生産するモンテロッサでは、手摘みによる葡萄の収穫から発酵までを1時間で行うことで葡萄の香りを最大限に引き出します。シャルドネ60%、ピノネロ40% フレッシュな果実のアロマと奥深い味わいを兼ね備えたエレガントな作りです。 | 
白ワイン
| ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエジ | 4600円 | マルケ州の主要品種ヴェルディッキオから造られる爽快な白ワイン。 レモンやグレープフルーツなどフレッシュな柑橘類、若いハーブの香り。後味に品種の特徴である、ほろ苦さを感じます。 オーナーであるステファノ・アントヌッチの愛称「ステ」が付けられたこのワインは大変フレンドリーで飲みやすいワインです。 | 
|---|---|---|
| ピノ グリージョ | 5000円 | ロンバルディア州オルトレポ・パヴェーゼで造られるピノグリージョ。カディフラーラのワインは素直な果実味が魅力で、飲んで楽しいワイン。 洋梨やパイナップル、バナナの香り。フレッシュで旨味豊かな果実味がストレートに口の中に広がります。 | 
| ロエロ アルネイス | 5700円 | ピエモンテ州ロエロ地区は赤、白両方のワインがDOCG(イタリアワイン法の最上位ランク)に認定されている、有数のワイン銘醸地です。 アルネイス種から造られる白ワインは、アロマティックな香りが特徴。家族経営で代々この地に根付いたワイン造りを行うボルドーネによる、爽快感溢れるワイン。 | 
| ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ | 6000円 | ロピエモンテ州を代表する白ワイン。コルテーゼ種100% 輝きのあるレモンイエロー。レモンや青リンゴのフレッシュな果実味と特徴的なキレのある酸。葡萄品種の個性が見事に表現された、イタリアらしい1本。「ガヴィ村で造られるガヴィワイン」という意味の生産地区限定ワイン。 | 
| ヴェルメンティーノ トスカーナ | 6800円 | 洋梨やグレープフルーツなどの果実とともに、白い花やハーブを思わせるフローラルな香り。澱とともに熟成させるシュールリー製法により、旨味と複雑味を引き出している。 土着品種にこだわり、土地の特性を表現したワインを造りを続けるラ スピネッタがトスカーナで造る唯一の白ワイン。 | 
赤ワイン
| バルベーラ ダルバ | 4600円 | ピエモンテ州で最も栽培量の多いバルベーラ種から造られるワインは、料理を選ばない万能ワインと称せれます。 紫を帯びたルビー色で、イチゴやカシスのフレッシュでピュアな果実感。伸びやかな酸が特徴的。 | 
|---|---|---|
| クロアティーナ | 5000円 | ロンバルディア州、ミラノの南に広がる広大なワイン産地。赤、白、スパークリング用の様々なブドウ品種が栽培されており、クロアティーナは非常に珍しい品種。 ワインは赤い果実の甘い香りの中にほのかなスパイスを感じ、フレッシュな酸の後に、濃密な果実味とタンニンが広がります。 | 
| モンテプルチアーノ ダブルッツォ ‟ヨーリオ” | 5500円 | 中央イタリアを代表する葡萄品種、モンテプルチアーノのポテンシャルを最大限引き出したワインとして、イタリア国内外で大変人気のワイン。 カシスやプラムなどの凝縮感のある果実味と黒胡椒のようなスパイス、心地よい酸とのバランスが素晴らしい。 | 
| ニポッツァーノ リゼルヴァ キアンティ ルフィーナ | 7700円 | フィレンツェを州都に持つトスカーナ州。中世の時代から700年以上のワイン造りの歴史を持つ名門、フレスコバルディのキアンティ。 サンジョヴェーゼ、カナイオーロ・ネロ種、小樽24ヶ月熟成。カシスやブラックチェリーなど熟した果実、スミレやスパイスの繊細な香り。凝縮した果実味と活き活きとした酸とミネラルが調和したエレガントなワインです。 | 
| ヴァルテッリーナ スペリオーレ ‟マゼール” | 7700円 | ロンバルディア州北部、アルプスの麓にあるヴァルテッリーナ渓谷では、山の南向きの斜面を利用した段々畑でぶどうが栽培されます。その中でも最も過酷な場所にある‟インフェルノ(地獄)”と呼ばれる畑から厳選したブドウで造られる‟マゼール(すばらしい)”は、この地方のトップワイナリー、ニーノネグリの努力の結晶と呼べるワインです。 | 
| ガッティナーラ | 10000円 | ピエモンテ州北部、この地特有の気候と土壌が生み出す最も偉大なワインがガッティナーラ。 芯が通ったしっかりとした骨格に繊細さとエレガンスを纏っています。トラバリーニ社が独自に開発した芸術的な形のボトルも特徴の一つ。 | 
| タウラージ リゼルヴァ | 11000円 | カンパーニャ州内陸部、イルピニアの丘陵地帯。火山性土壌で造られる「南イタリアで最もパワフルなワイン」アリアニコ種100% プラムやブラックベリーなど黒系果実と甘草、黒胡椒、土といった複雑な香り。濃密な果実味とタンニンは熟成によってエレガントな余韻へと繋がっていきます。 | 
| バローロ グラモレーレ | 12500円 | 「王様のワイン、ワインの王様」と称される。バローロ地区の中でもタンニンが豊富で重厚なワインを産み出す、モンフォルテ・ダルバにある、単一畑グラモレーレで造られる。熟したベーリーやドライフラワー、チョコレートの香り。力強く、複雑かつ滑らかな味わい。 造り手は大樽熟成にこだわる伝統派ジョバンニ マンゾーネ。 | 
 
                  ビール
| 生ビール アサヒドライプレミアム豊醸 | 330ml | 厳選された良質の麦芽を使用し、香りとコクにこだわった、プレミアムビールです。 | ¥560 | 
|---|---|---|---|
| モレッティ | 330ml | ほどよいコクと苦味のあるイタリアビール | ¥920 | 
| ラ・ロッサ | 330ml | 濃い琥珀色でカラメル香が後味に残る、味わい豊かなビール。アルコール度数7.2% | ¥970 | 
| メナブレア | 330ml | ピエモンテ州の地ビール。さっぱりとしてキレがある。世界ビールチャンピオンシップ金賞受賞 | ¥1,100 | 
カクテル・ハイボール
| カシスソーダ | ¥680 | 
|---|---|
| カシスオレンジ | ¥680 | 
| カンパリソーダ | ¥680 | 
| カンパリオレンジ | ¥680 | 
| ピーチフィズ | ¥680 | 
| ファジーネーブル | ¥680 | 
| アペロールスプリッツァー | ¥680 | 
| ガウダンテ | ¥680 | 
| ハイボール | ¥560 | 
ソフトドリンク
| ブラッドオレンジジュース | ブラッドオレンジを使った、情熱的な真紅のフレッシュジュース! | ¥600 | 
|---|---|---|
| オレンジジュース | 果汁100%のフレッシュジュースです | ¥500 | 
| ジンジャーエール | ¥500 | |
| 黒ぶどうジュース | ¥600 | |
| ビオール | シチリアさん柑橘系のオーガニックミックスジュース | ¥600 | 
| サンペレグリノ | 炭酸入りミネラルウォーター(500ml) | ¥600 | 
| ウーロン茶 | ¥500 | 
価格、内容は変更される場合があります。